「仮想通貨が話題になっているから、自分も投資を始めてみたい」
「仮想通貨の買い方・売り方が分からないので知っておきたい」
仮想通貨は、2020年後期より大きな値上がりを見せており、2017年以降の盛り上がりを見せています。
仮想通貨の代表格である「ビットコイン」が4万ドルを超えたのも記憶に新しいですね。
そんなニュースを見て、仮想通貨を始めたいと考える人も多いのではないでしょうか。
今回は仮想通貨をこれから始めたい人向けに、仮想通貨の買い方・売り方を解説していきます。
仮想通貨とは
そもそも仮想通貨とは、その名の通り「仮想」上の「通貨」です。
「仮想」なので、日本円やドルなどのように実物があるわけではなく、インターネット上でのみ売買されます。
仮想通貨と聞いて、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といった名前を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
これらはすべて仮想通貨の名前であり、インターネット上で売買されている通貨です。
仮想通貨は、中央銀行などの通貨の発行体や管理者は存在しません。
しかし、「通貨」ではあるので、日本円やドル・ユーロなど実物の通貨とも交換することができます。
仮想通貨は、「インターネット上(仮想)にのみ存在する通貨」と覚えておくと良いでしょう。
仮想通貨を買う方法
では実際に仮想通貨を買う方法を紹介していきます。
仮想通貨を買う流れは以下のとおりです。
- 取引所を選ぶ
- 取引所の口座開設+日本円を入金する
- 注文を出して仮想通貨を買う
取引所を選ぶ
仮想通貨を買うには、取引所に登録する必要があります。
取引所があることで、他人に盗まれたり資産がなくなるといったことがなく安全に資産を守ることができます。
日本には多くの取引所があるのでここではおすすめの取引所を紹介します。
<仮想通貨を買うのにおすすめの取引所>
手数料が0円のDMMビットコインは初心者におすすめです。
仮想通貨をまずはちょっとだけ買ってみたいという人は登録しておきましょう。
買うには抵抗がある人は仮想通貨を学ぶためのアプリもありますので、勉強から始めてみても良いでしょう。
口座を開設する
仮想通貨を買うには、登録した取引所にお金を預ける必要があります。
そのために「口座開設」をしましょう。
口座を開設できたら日本円を預けます。
預けた日本円で仮想通貨を買うことができます。
銀行口座に自分のお金を預けるのと同じ感覚なので、
盗まれないかな、無くならないかな、と不安になる必要はありません。
なお預けたお金はいつでも引きだせます。
やっぱり仮想通貨をやめようと思ったら、お金を引きだせば良いので安心ですね。
口座の開設には1~2週間かかる場合があるので前もって準備しましょう。
注文を出して仮想通貨を買う
取引所の登録がおわって口座が開設でき、入金までできたら仮想通貨が買えます。
仮想通貨を買うには、取引所にたいして〇〇円で買いたいという注文の指示をだします。
なお注文方法には「成行注文」「指値注文」の2種類があります。
- 成行注文:取引の成立を最優先させるため、価格は指定しない。購入する仮想通貨の数量のみを指定する注文方法。
- 指値注文:数量・価格を指定する注文方法。注文を出した価格・数量に売り注文が出ないと、注文は執行されない。
どちらかの注文方法より、注文を出して、仮想通貨を買いましょう。
初心者であれば、まずは成行注文で買いたい数だけ買ってみると良いでしょう。
仮想通貨を売る方法
仮想通貨を買って利益がでたら売ってみましょう。
仮想通貨を売るには、売りたいという注文を出すだけでOKです。
注文方法は、成行注文もしくは指値注文をだします。
相場が動いて注文通りの金額になれば売ることができます。
仮想通貨を売ったら登録している口座に日本円が入ってきます。
そして、そのお金でまた仮想通貨を買うことができます。
仮想通貨の売買で気をつけること
さて、仮想通貨を売買する際には以下3つの注意点があります。
- 価格の急変動に注意
- 利益が出たら課税される
- 詐欺・悪質業者もいる
順に解説していきます。
価格の急変動に注意
仮想通貨は、他の投資商品に比べて、価格の急変動がよく起こります。
そのため仮想通貨に投資をして、大きな資産を築いた投資家がいる一方で、損失を被った投資家も少なくありません。
特に、仮想通貨に関わる法令・規制の変更や受給のバランス、戦争・政変など予期せぬ出来事があると、仮想通貨の価格は急変動します。
価格の急変動が自分にとって良い方向に出れば問題ないのですが、悪い方向に出た場合は、大損失につながる可能性があります。
「仮想通貨はいつ価格が急変動してもおかしくない」という前提で、しっかりリスク管理をした上で投資しましょう。
利益が出たら課税される
仮想通貨で売買をして、利益が出た場合、その利益額に対して税金がかかります。
例えば、30万円で仮想通貨を購入し、60万円で売却した場合は、利益分の30万円が課税対象です。
仮想通貨で得た利益は「雑所得」に分類されます。
「雑所得」は所得が増えると税率も高くなる「累進課税」が適用されます。
所得額は「所得税額×税率-控除額」で求められますが、実際に具体例を見てみましょう。
【具体例】※わかりやすくするため、所得税額のみを計算しています。
・年収 500万円
・課税所得 250万円
・雑所得(ビットコインの利益=雑所得) 200万円
課税所得250万円+200万円×税率20%-控除額42万7,500円=課税額47万2,500円
となります。
なお、税率と控除額については以下の表を参考にしてください。
課税される所得税 | 税率 | 控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円超 | 40% | 2,796,000円 |
詐欺・悪質業者もある
仮想通貨に関わる詐欺や悪質業者もいるので、十分注意が必要です。
取引所を運営している会社の職員を装い、投資勧誘をされたり、仮想通貨に関わる偽サイトに誘導され、個人情報が抜き取られたりといったケースもあるようです。
「必ず儲かる」などと甘い言葉に騙されず、怪しいサイトにはなるべくアクセスしないなどの対策を取りましょう。
まとめ
仮想通貨は価格の変動が激しい分、リスクは高いですが、その分大きな利益を出せる可能性があります。
今回紹介した仮想通貨の買い方・売り方をよく把握し、リスク管理を徹底した上で、余裕資金の中で仮想通貨に投資をしてみてはいかがでしょうか。