テレワークとハラスメントの関連を調査
新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってテレワークが普及し、働き方も大きく変化してきています。
テレワークを通じて、世代間でハラスメントと感じる状況が変化しているかどうかについて調査した結果がリリースされました。
この結果によれば、世代間での認識の差が明らかになっています。
20代の半分が上司のパワハラを認識
この調査を実施したのはダイヤモンド・コンサルティングオフィス社です。
上司がテレワークの際に日報の提出を義務付けることをパワーハラスメント(パワハラ)該当するかどうかについて、20代のちょうど半数(50.0%)が絶対に該当すると思う・おそらく該当すると思うと回答しました。
一方、50代の回答は31.3%で、世代間で18.7ポイントのギャップが判明しました。
会議での顔出しもパワハラ
上司がテレワークの際に会議での顔出しを強要する点をパワハラに該当するかについては、上記同様、20代の過半数(55.0%)が該当すると回答したのに対し、50代は35.7%と、こちらも世代間で19.3ポイントのギャップが明らかになっています。
「サボっている」かの確認も
チャットでのコミュニケーションでは、テレワークの際に上司がチャット上で「サボらずにきちんと仕事をしているか」と確認する行為をパワハラ該当するか聞いたところ、同様に20代の約6割(59.5%)該当すると回答し、50代は43.9%との結果で、両者では15.6ポイントの差となりました。
出社時よりもストレスが増大
テレワークに変更したことで、出社していた頃よりも上司からの言動にストレスを感じることが増えたかについては、これも同様に増えたと回答した20代が半数弱(48.2%)で、50代は20.3%となり、ポイントの差は27.9と、かなり大きい状況です。
リアルの接触での上司への不満・要望
リアルでコミュニケーションをとる際に、職場の上司に対して気を付けて欲しい点について聞いた結果、様々なコメントが寄せられました。例えば次のような指摘です。
- においに気をつけたほうがいい
- 周りに聞こえる場所で仕事のミスを指摘しないで欲しい
- 飲み会を強制されたくない
- 昔の成功体験を自慢しないで欲しい
主なコメントは下表のとおりです。
オンライン上での不満・要望
また、オンライン上のコミュニケーションで上司に気をつけて欲しい点についても多くのコメントが聞かれました。
- 文面が冷く感じる
- ネットの知識を持って欲しい
- オンライン飲み会を強制しないでいただきたい
- 「オンラインだとさぼっているのでは」という言葉づかいは問題
主なコメントは下表のとおりです。
まとめ
今回の調査を通じて、若い世代の方がハラスメントに対して敏感に感じとる傾向にあることが浮き彫りとなりました。
ハラスメントに対する認識の差が職場内でのコミュニケーション不和に繋がる可能性もあるので、企業には年代の差を意識した職場環境への配慮が求められます。
参照:PRTIMES