テレワークに向いている人、向かない人の特徴

テレワークやリモートワーク、在宅勤務をしていて、「自分はこの働き方に向いていないかも?」と思うことはありませんか。

実はテレワークに向いている人と向いてない人には特徴があります。

ではどんな特徴があるのか解説していきましょう。

テレワークに向いている人の特徴

WEB会議ツール

テレワークやリモートワーク、在宅ワークに向いている人の特徴は、「自分で考えて計画的に行動できる人」です。

向いている人の特徴は以下の5つです。
・計画的である
・自発的である
・環境を整えられる
・集中力がある
・自己管理ができる

具体的に解説します。

計画的である

テレワークやリモートワークは、計画性のある方に向いている働き方です。

なぜなら、自宅など会社以外で仕事をする場合、すべての段取りを自分で考える必要があるからです。

例えば、どこで仕事を行うかという場所選びから、就業開始終業時間を自分自身で決めて仕事を進めていく必要があります。

そのため、テレワークに向いている人は仕事で必要な「段取り」を自分で考え設定し、計画を立てて動くことで全体の流れをイメージしながら仕事を進めていくことができます。

自発的である

テレワークでは、自発的に動くことが重要です。

テレワークは一人で仕事することが多くなり、会社内で行っていた仕事と比べてメンバー同士のコミュニケーションが取りにくい状況になります。

そのため、仕事の質や効率性を上げるためには、報告や連絡、相談、上司部下との密なコミュニケーションが必要です。

テレワークに向いている人は指示を待つのではなく、自ら自発的な行動を起こすことで、円滑に仕事を進めることができます。

環境を整えられる

テレワークで業務を行うために、適切な環境を整えることも重要です。
なぜなら、会社があなたの働く環境を用意してくれる保障はないからです。

例えば、テレワークでWeb会議をする際のネット環境や、仕事のしやすい椅子やデスクなどは個人の働く環境に依存してしまうため、自分自身で整えていく必要があります。

どんな環境にしたら良いか分からない、自宅では集中できないという場合には、カフェや、コワーキングスペースなどを活用する方法もあります。

テレワークに向いている人は、自分が「快適な環境で仕事するにはどうしたら良いか」を考えて選ぶことができます。

集中力がある

テレワークは、会社とは違った環境下でも集中して仕事に取り組む必要があります。

例えば、自宅はくつろげる環境のため、間食をしたり、つい動画を見てしまうなど集中が途切れてしまうこともあります。

社外では、雑音や騒音、人の出入りや目線が気になり集中できないということがあります。

集中して取組むためには、仕事やタスクが一定まで進んだら休憩するというようなゴール設定を自身で行いONとOFFの切り替えを行うことが重要です。

テレワークに向いている人は、このONとOFFの切り替えができます。

自己管理ができる

テレワークでは自己管理が重要です。自己管理とは、自分が立てた計画や目標通りに仕事を進めることを指します。

一日の仕事の予定や、担当業務の納期を決めて動くことで、段取りが決まります。予定したスケジュールに沿って取引先、上司や周りのメンバーと業務を進めていかなければなりません。

自己管理を徹底するためには、取引先との約束、上司の指示やメンバーの依頼に期日をつけ、納期通りにきっちり終わらせることが重要です。

テレワークに向いている人は、計画的に仕事を進めることができます。

テレワークに向いていない人の特徴

テレワークに向いていない人の特徴としては、受け身な姿勢が挙げられます。

受け身だと、仕事に対して消極的な場合、業務を進めることができず成果を上げることができなくなります。

向いていない人の特徴は以下の4つです。
・テキストでのコミュニケーションが苦手
・指示待ち作業しかできない
・環境を整えられない
・レスポンスが遅い

具体的に解説します。

テキストでのコミュニケーションが苦手

対面ではうまくコミュニケーションできていても、文章やテキストで意見や考えを伝えることが苦手な人はテレワークやリモートワークに向いていないと言えます。

テレワークでは、業務連絡としてメールやチャットツールを利用してコミュニケーションを取ることが多くなります。

また、ZoomやTeamsといった「Web会議ツール」を活用する機会も増えます。

こういった背景もあり、テキストコミュニケーションは必要不可欠となります。

しかし、対話とは違って細かなニュアンスを含めた文章が難しいために、意図が伝わらず円滑なコミュニケーションがしにくい人は、テレワークに向いていないと感じるでしょう。

テレワーク導入後は、メールやチャットツール使って文章で意図を伝える、表現する力を身につける必要があります。そのためツールの利用機会を増やし、経験して慣れていくことが必要です。

指示待ち作業しかできない

上司からの指示がないと動けない「指示待ち」の人は、テレワークでの生産性が低くなる傾向があり、向いていないと言えます。

指示を待つ人は「受け身」になりがちで、自分から自発的にコミュニケーションを取ろうという姿勢に欠ける傾向があります。

例えば、仕事中に何か疑問や不明点が生じても、コミュニケーションを取ることなく自分の考えや判断で業務を進めてしまったり、与えられた業務以外のことに手をつけることがありません。

そのため、コミュニケーション不足により二度手間が発生してしまい、生産性が低下する要因になります

自ら考え行動する、自発的な姿勢が求められます。

環境を整えられない

働く環境を整えることができない人はテレワークに向いていないと言えます。

具体例を挙げると、ネット環境を整えたり、自宅リビングでテレワークする際に集中できる環境を用意したり、同居人がいる場合は理解を求めるといった行動が出来ず、自分で働く環境を整えられない人です。

家族がいる場合は、子育てをしながら在宅勤務をしなければなりませんし、急な送り迎えや来客など、自分のスケジュール通りにいかないことも多々あります。

テレワークに適した環境を整えるために、会社と在宅勤務の違いを理解し、自ら働きかけ、周りに協力を仰ぎ、環境をつくっていくことが求められます。

レスポンスが遅い

メールやチャット、Web会議で返信が遅い人はテレワークに向いていません。

テレワークでは対面での会話以上に円滑なコミュニケーションが求められます。なぜなら、在宅勤務では仕事の様子が見えにくいため、チャットやメールなどで互いに業務の状況を把握する必要があるからです。

レスポンスが遅いと業務が止まってしまい、チーム全体に迷惑を与えかねません。

そのため、チャットツールやWeb会議では、理解したことを示す言葉やスタンプを使って円滑にコミュニケーションしていく必要があります

テレワークは自己管理が最重要

テレワークは、計画性を持って自発的に仕事を進めるために自己管理がもっとも重要です。

計画がなく自己管理もできない場合はテレワークに向いていないと言えます。

テレワークの働き方は企業で異なるため最適解はないのが現状です。
しかし、テレワークの有無に関わらず、成果を出す基本は「自分で考え、自発的に行動する」ことにあります。

どんな環境下であっても、「良い成果を出すためにはどうすれば良いか」を自問自答し、試行錯誤して実際に行動することが、テレワーク成功のカギとなります。

自分に合った環境を探そう

テレワークやリモートワークは、集中して業務に取り組むための設備や環境が整った「場所」選びが重要です。

自宅以外でも、カフェやコワーキングスペース、デイユースのホテル、車の中など様々な場所で仕事をする環境が整っています。

色々試して、自分にとって働きやすい環境を探してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい:テレワークで部屋がない!解決する方法