「音声コンテンツ配信を始めようと思っているけど、将来性はどうなの?」
「音声メディアのこれからが気になる」
音声コンテンツ配信を始めてようかと考えている人の中には、このような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は音声コンテンツの将来性について、解説していきます。
併せて、音声コンテンツ・音声メディアが注目されている理由についても解説するので、最後まで読んでくださいね。
音声コンテンツの将来性
結論からいうと、音声コンテンツの将来性は明るく今後も拡大します。
調査によると「デジタル音声広告の市場規模」は年々増加し、2025年には国内で420億に達するという結果が発表されています。
※デジタル音声広告とは、インターネットを通して配信される、音声を軸とした広告のこと
2019年から2025年を比較すると、市場規模は60倍に拡大していることが分かります。
このようにデジタル音声広告市場は拡大することが予想されており、音声コンテンツの将来性が高いことを意味しています。
引用:ICT総研 2020年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査
その他のデータでは、インターネットラジオのradikoの利用者は700万人/月を超えており、音楽配信サービスの利用者数も増加することが予想されています。
このように、音声コンテンツは今後ますます拡大していく、将来性の高い分野なのです。
音声コンテンツ・音声メディアが注目される理由
では、音声コンテンツ・音声メディアが注目される理由は何でしょうか。
それには4つ理由があります。
①ながらコンテンツであること
②簡単かつ手軽であること
③想像力をかきたてる
④音声アプリや機器の普及
では詳しく解説していきます。
ながらコンテンツである
音声コンテンツは、「ながらコンテンツ」という特徴を持ちます。
「ながらコンテンツ」とは、何か別の作業をしながら見聞きすることができるコンテンツを指します。
音声コンテンツは、料理をしながら、車を運転しながら、仕事をしながら、ジョギングをしながらといった、他の作業と並行しながら聞くことができます。
YouTubeなどの動画配信は目を使いますが、音声コンテンツは耳を使うため、ながら聞きに最適です。
特に忙しい人にとっては、音声コンテンツのような「ながらコンテンツ」は非常に適しているといえるでしょう。
このように音声コンテンツには、「ながらコンテンツである」という他のコンテンツにはない”唯一の特徴”を持っているのです。
簡単かつ手軽に配信できる
音声コンテンツは、他の動画や記事コンテンツと比べても、簡単かつ手軽につくることができます。
音声コンテンツをつくるのに必要なのは、マイクのみです。
また、収録や編集もスマートフォン一つあればできます。
例えば、動画の場合には、マイクの他にもカメラを用意する必要がありますし、編集も、画像やテロップなど、音声コンテンツに比べて、用意しなければならない素材がたくさんあります。
音声コンテンツは、画像・テロップは必要なく、声のみを編集すればいいため、動画に比べれば労力はかかりません。
このように、手軽さ・簡単さも音声コンテンツの魅力であり、注目されている理由の一つです。
想像力をかきたてる
音声コンテンツを聞くことで、視聴者は情景やイメージなどを想像することができます。
顔が見えない音声コンテンツは、その方の顔やスタイル、服装、部屋などの情報がないため、想像が無限に広がります。
そうした想像の「余白」を残せることが、音声コンテンツと動画との違いです。
音声アプリや機器の普及
音声アプリや機器が普及してきていることも、音声コンテンツ・メディアが注目されている理由です。
音声アプリの代表格としてあげられるのがVoicyやSpoon、Radiotalk、Spotifyです。
音声アプリの普及で配信者とユーザーが増えれば、そこに広告を出す企業が現れ、音声で稼ぐことも可能になります。
2020年11月のニュースでは、音声で1000万稼いだという記事も出ていますので、ユーチューバーのように個人がコンテンツを配信して稼ぐことが主流になることでしょう。
もし、音声コンテンツで稼ぎたいと考えている人は、【副業におすすめ】音声配信で稼ぐ方法の記事もご参照ください。
機器についても、GoogleアシスタントやAlexa(アレクサ)、Siri(Apple)などスマートスピーカーも普及し始め、音声コンテンツが身近になりました。
ワイヤレスイヤホンを持つ人も増えてきており、快適に音声コンテンツを楽しめる環境ができているといえるでしょう。
まとめ
今回は、音声コンテンツの先行き・将来性について解説してきました。
音声コンテンツは将来性が非常に高いことが分かります。
音声コンテンツは、他の作業をしながら情報収集ができるという「ながらコンテンツ」という、他のコンテンツにはない魅力・特徴があります。
さらに簡単かつ手軽にコンテンツをつくることができますので、まずは音声コンテンツを配信してみてはいかがでしょうか。