株式投資で初心者が注意するポイント

先行き不透明な経済状況下、資産形成の手段として株式投資を考える人も多くいます。

その一方、初心者にとっては投資する銘柄選びはとても悩ましい問題で、プロの機関投資家と同じ土俵で勝負するのは難しいのが実態です。

初心者に向けた株式投資のポイントを専門家が解説します。

相場のプロでも銘柄選びは難しい

株式投資を始める初心者にとって、どの株を買うかが問題です。そして、買うべき株を見極めるために、対象企業の財務諸表や技術力などをチェックしますが、それだけでは報われません。

その理由は、機関投資家のプロも同じ作業をするため、同じ情報は既に株価に反映されているためです。

このため、初心者だけでなく、ベテランでも銘柄選びは難しい状況です。

少額・分散投資が容易な投資信託

銘柄を選定するのが難しい場合、全銘柄を少しずつ買う方法があります。

実際には個人で全銘柄を購入することなど不可能ですが、これを代行する手法が投資信託です。

プロが多くの投資家から資金を集めて、多くの株式銘柄を購入し、儲かっても損しても取引の結果を投資家に戻すものです。この仕組みを利用すれば、個人で買えなかった多くの株式銘柄を購入できます。

投資信託のメリットとしては、銘柄選びの必要がないだけでなく、取引リスクを抑えられることも挙げられます。

初心者はパッシブファンドの利用が無難

投資信託には次の2種類があります。

  • パッシブファンド:日経平均の全銘柄を買うもの
  • アクティブファンド:プロが真剣に銘柄を選んで買うもの

アクティブファンドは、プロの目で真剣に銘柄を選ぶため、当たれば値上がり幅が大きいですが、損失リスクもまた大きいです。

そのため、初心者は、投資信託を行う際には、しばらくの間はパッシブファンドに投資したほうが無難といえるでしょう。

短期投資では販売手数料、長期投資は信託報酬に注目

株式投資には、短期投資と長期投資の2種類があります。

  • 短期投資:短期間(通常は数ヵ月)での値上りを期待して株を買い、儲かっても損をしても売却するもの
  • 長期投資:一旦買ったら10年は持つ気持ちで買うもの

短期投資の場合、値上がりしたら売り、値下がりしたら売らずにずっと保持する投資家もいますが、この手法は危険です。保持している間にどんどん下がり続ければ、悲惨な状況となるからです。

また、投資信託には次の2種類があります。

  • 販売手数料:一度限りの入会金的な手数料
  • 信託報酬:年会費的な手数料

短期投資の場合は、年会費は気にせず入会金の安いほうを選びます。

長期投資が目的の場合は、年会費がポイントとなります。通常は入会金のほうが年会費よりも高い場合が多いですが、10年にわたって長期に保持する場合には、年会費の影響が大きくなります。

まとめ

初心者がいきなり株式投資で成功するのはそう簡単ではありません。
今回解説した手法を参考に、資産形成の一助としていただきたいものです。

参照:幻冬舎GOLD ONLINE