中国のECサイト「タオバオ」が稼げるワケ

世界最大級のECサイトとして有名なのが中国のタオバオですが、このサイトを国内で利用するユーザーが急増しているようです。

巨大ECサイト

タオバオは中国の巨大企業・アリババ社の傘下となるECサイトで、出品総数は8億点以上にのぼり、年間の流通総額は62兆円(2017年時点)と、楽天の10倍以上、またAmazonをも上回っています。

日本ではこれまで普及せず

この巨大ECサイトですが、これまで日本ではそれほど利用されていませんでした。事実、中国から日本向けの越境ECは、年間総額で約300億円程度の規模に過ぎませんでした。

その主な理由は、通関が難しく、日本へ運ぶコンテナなどの手配が大変なことに加え、大きな欠陥が品質でした。例えば、パソコンを注文したらUSBメモリが届くといったケースがあり、クレームして返品することすら難しい状況でした。

何より、日本ではアマゾンや楽天、ヤフーなどの有力ECサイトが普及しているため、タオバオは必要ありませんでした。

コロナ禍で利用が急増

ところが、ここ最近タオバオの利用が急増しており、統計をみても年間20%近い増加を示しています。その主な理由がコロナです。

タオバオの買物代行サービス事業者は、この状況を次のように分析しています。
同社は、主に日本国内でECサイトを運営している個人事業者向けに、タオバオから商品を仕入れる「BtoB」ビジネスを展開しており、送料の低廉化や、現地での検品体制を強化して、課題であった品質の向上にも努めています。

こうした改善努力に加え、コロナの影響で収入が減った人が、副業でECを始めるケースが急増中だとみています。

副業に取り組む人は、仕入れた品物をオークションサイトなどに出品し、アクセサリーやアイフォンのカバーといった人気商品を販売して月額15万~16万円を稼ぐこともあるようです。

アリババグループの戦略拡大

親会社のアリババグループでは、こうした動きに注目し、タオバオだけではなく、消費者が直接様々な商品を購入できる「アリエクスプレス」という、日本語のECサイトも運営しています。

こちらは発送品の追跡サービス付きとなっています。

泣き所は中国ECならではの劣悪さ

しかし、やはり中国ECの欠陥がまだ完全には払拭できていないようです。

例えば、キャンプ用品が安かったのでアリエクスプレスで注文した際、商品が到着してみると、品物はボロボロのビニールに入っており、セロハンテープで巻いてあるだけで、何とか使いましたが、本当に新品だったのか不安になることもあるようです。

参照:デイリー新潮