応用編
Teamsのスマホアプリの使い方(応用編)をいくつか解説します。
メンションをつける
メンションとは、チャットの中で、@の後にユーザー名やグループ名を入力する機能のことです。メンションをつけられた相手は、メッセージに気づきやすくなるというメリットがあります。
メンションの付け方は簡単です。下記画像の通り、チャットのメッセージボックスの最初に[@]を付けた後、メンションを付けたいユーザー名やグループ名を入力するだけ。[@+ユーザー名/グループ名]の後にメッセージを入力していきましょう。

通話をする
Teamsには通話機能もあります。
①下部ツールバーの[通知]をタップ
②電話マークをタップします。

通話したい相手を検索・選択し、通話を始めることができます。

ステータスメッセージを設定する
ステータスメッセージとは、自分の詳しい在籍情報を他のユーザーにお知らせする機能のことで、
例えば「本日17時まで不在です。通話は18時以降可能です。」というような自分のステータスを他のユーザーにお知らせすることにより、スムーズなコミュニケーションが可能となります。
まずは下記画像赤枠の三本線をタップします。


赤枠にステータス情報を入れ、入力完了したら青枠の[完了]をタップします。

ステータスメッセージの設定ができました。

解説動画
Teamsスマホアプリの設定方法や使い方など詳しく解説してきましたが、触れた機能はごく一部です。まだまだ便利な機能はたくさんありますので、下記Office Japanの動画でもTeamsの機能について解説がされていますので、是非参考にしてみてください。
最後に
今回はTeamsのスマホアプリでの基本的な使い方などを解説してきました。Teamsはノイズキャンセル機能を独自で開発する等、ユーザーのニーズをすくい取り、随時改善がされていて、使いやすくなってきています。
活用しながら、チーム内のコミュニケーションを効率化させていきましょう。