Teams(チームズ)をスマホで初めて使う方は、ブラウザとアプリどちらで利用するの?どうやって使うの?という疑問があると思います。
そこで今回は、Teamsアプリの始め方や設定方法、活用方法などを解説していきます。この記事を読めば、Teamsがすぐ使えるようになります。
Teamsアプリの始め方
Teamsのスマホアプリの始め方を順に説明していきます。
Teamsアプリ版はiOS(iPhone、iPad)、Android、Windows PhoneのOSに対応しています。今回はiOS版のアプリ画面を図解をしていきますね。
インストールする
まずはTeamsをインストールするところから始めましょう。
アプリストア(App Store)からTeamsをダウンロードします。

続いて
①Microsoftアカウントのメール、電話番号、またはユーザー名を入力
②[サインイン]をタップ
※もしMicrosoftアカウントがない人は、Microsoft公式サイトより[サインイン]→[作成]へと進み、作成します。Microsoftアカウント作成後、
①Microsoftアカウントのメール、電話番号、またはユーザー名を入力
②[サインイン]をタップのステップに進みましょう。

①パスワードを入力し、②[サインイン]をタップします。

続いて、通知をするかどうかの選択をします。
リアルタイムに動く必要がある場合は、許可をタップした方が良いでしょう。
なお、あとで通知の有無は調整ができます。

マイクへのアクセスを設定します。
WEB会議や音声電話をする人は[OK]をタップします。

マイクの設定を終えると、Teamsの機能の説明画面が出てきますので、左へ指をスライドさせていきます。


チャット機能について
