CATEGORY

ニュース

  • 2020年11月12日

オンライン商談の世代間格差、継続希望は20代で8割、50代では2割に留まる

新型コロナウイルス感染による自粛で、多くの企業がテレワークや在宅勤務にシフトする中、オンラインでの打合せや商談も急速に進んでいます。その一方、商談時にネットワークや通信機器などの接続不良や、使い慣れていないWEBサービス・アプリの利用で商談環境が安定せず、設定に苦慮するなどの課題や悩みを抱えています […]

  • 2020年11月12日

オンライン研修を導入したい企業は6割、若手研修の検討が最多

コロナ収束後も、テレワークや在宅勤務という働き方は定着していくものとみられます。こうした状況に企業は、従業員に対する教育・研修など従来の集合型での研修スタイルからオンライン型の研修に変革すべく対応を進めていますが、経験やノウハウが少なく、推進の仕方がわからないといった課題や悩みを抱えています。 こう […]

  • 2020年11月12日

管理しすぎ?上司のリモハラにストレスを感じる部下が約8割

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの企業がリモートワークを推進していますが、その一方で、リモートワークに従事する社員の多くが上司から受ける「リモハラ」(リモートハラスメント)によるストレスや不快感を訴える、という現象が発生しているとの調査結果をダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社が発 […]

  • 2020年7月31日

テレワークで課題になる入電対応、クラウド化×アプリで解決する仕組み

新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言後、企業ではテレワーク・リモートワークを推進しています。 収束傾向がみえ、緊急事態宣言も解除されましたが、テレワークによって従来対応できていた企業の電話をオフィス外で受発信や転送ができない、また通信インフラや端末の準備が必要、発着履歴や通話内容といった通 […]

  • 2020年7月31日

加速する採用活動のオンライン化、3割がリモート対応に意欲的

新型コロナウイルスの感染拡大と自粛により、多くの企業は採用活動において、従来のような選考プロセスで実施できなくなっています。 企業の財産となる人材を確保するため、新卒や中途採用の選考を進める際に必要となる面接・面談自体が外出自粛などの影響で従来どおり実施できず、また企業活動自体が制約され、思うような […]

  • 2020年11月12日

【広告マン必見】手間のかかる提案書に終止符。自動化するツールが登場

広告業界では、顧客向けの提案資料作成をスキルや能力の高い営業マンに頼るため、属人化による生産性低下の課題を抱えているという調査結果を株式会社ワッツユアリッチが発表しました。そして、この課題解決策として提案書自動化サービスをリリースしたと報じています。 提案書自動化サービスとは 提案書自動生成サービス […]

  • 2020年11月14日

オンライン就活に学生6割が不安、内定にも影響

新型コロナウイルスの感染拡大はピークを過ぎ、やや収束傾向がみられますが、引き続き企業ではテレワークや在宅勤務を推進しており、この働き方は今後も新たな形態として定着していくものとみられます。 企業の人事担当者は、人材の採用にあたってオンライン面談などを中心に進めていますが、優秀な人材を確保する上で、面 […]

  • 2020年11月12日

密にならないオフィスレイアウトどう工夫する?デザインのポイント3つ

緊急事態宣言による急速なテレワーク導入で、企業はコミュニケーションの非効率性や生産性悪化、自宅での作業場所の確保の難しさなど、体制や制度に課題を抱えています。そのため、コロナ収束後は徐々にオフィスへ出勤する働き方に戻っていくとが予想されます。 そこで企業や経営者が考えるべき点はオフィス環境です。これ […]

  • 2020年11月12日

テレワークで伸びる「オンライン英会話」女性の興味関心が増加

テレワーク実施企業に勤める女性会社員113名を対象に、「英会話に対する意識・関心度」について、全研本社株式会社が独自調査し、その結果を発表しました。調査によると、女性社員の6割以上がテレワーク期間中に英語を学習したいと考え、更にその中の9割がオンラインによる英語学習を希望しているとのことです。 参照 […]

  • 2021年1月27日

【新卒採用】採用オンライン対応企業への志望度が上昇

新型コロナウィルスの影響を受け、「21卒大学院生(修士・博士)の就職活動」の実態について、株式会社アカリクが独自調査し、その結果を発表しました。調査によると、オンライン採用の実施有無が志望度に影響すると回答した大学院生が75%であったとのことです。 参照:株式会社アカリクプレスリリース(PRTIME […]